最新の記事
zermatt
東京都杉並区荻窪3-8-6
TEL 03-3392-0667 AM10:00~PM19:00 (cafe ~PM18:00) 年中無休 天然酵母のパン カテゴリ
全体 お店のご案内 お知らせ 新商品 パンメニュー ・日替わりパン ・ハード系パン ・菓子系パン ・お惣菜パン ベーグル サンドイッチ ランチボックス 焼き菓子 カフェメニュー アレルギー別 さんぽの記録 ぽちぽちノート 黒板 イベント 未分類 以前の記事
2018年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 11月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 検索
最新のトラックバック
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
zermattは、JR荻窪駅、丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅、どちらの駅からも徒歩20分はかかる陸の孤島、善福寺緑地帯のど真ん中にある、ある意味、謎のパン屋さん。
読みにくいアルファベットなので、「川沿いのおいしいパン屋さん」と噂されているとか。 店の名前は、ツェルマット、です。 スイスの村の名前です。 店長(=オーナー)が実は山男で、マッターホルンのそびえたつ山のシルエットが 店のシンボルマークになっています。 おかげさまで飛躍を重ねて10周年! 周りは開発が進む、割と高級な低層マンションと、割と富裕層の多い住宅地で囲まれています。 そういうこともあって、客層がものすごくいい! うちの自慢を上げるとすると、まず一番は地元の住民に愛されて育ち続けている! ということ。 ホシノ天然酵母で焼くパンは、長時間発酵の効果で粉の旨みが引き出され、味が濃くて、重量感があります。 この味に慣れると、ほかの酵母の味が物足りなく感じることも! もしかしたらこの中毒にも似た効果が、リピーターを作り続ける秘訣なのでしょうか??? この商売的旨みにいち早く気付いた店長はタダモノではない! 店長のポリシーはひとこと、 売れるパンを作ること! この潔さ、簡潔さに導かれ、スタッフは日々、自分のアタマで考え、狭い店内を駆け回り、いろんなポジションをこなし、 ほぼほぼ2年でベテランとなり、度胸と資金の算段さえできれば、3年で独立開業できるまでに育っていくのでありました。 zermattでは年中スタッフ募集中。 経験は全く問いません! 飲食の経験がない人も活躍できます! 特に現在、急募です!!!! ●まずはベーグルをゆでたり、揚物をしたり、パンの仕上げをしたり、 全くの未経験者でもできるポジションにつきます。 慣れてきたら、そこに簡単な成形が加わり ●次のステップは、サンドイッチ係 あなどるなかれzermattのサンドイッチは、個人店では珍しい種類と数を誇る、売上2大勢力! 包丁さばきに慣れてきたら、なんと! クロワッサンの成形が加わり、食パンの成形もと、一気に仕事が増えます。 ●次なるステップは、花形エース、焼き!! 3段4枚ざしのオーブンをフル稼働、日々50種類を超えるパンを秒刻みで焼き上げます。 パン屋の醍醐味ですね。 ちなみに、性別、年齢、身長、キャリアは全く問いません。今までの統計上、全ての人がこなせるからです。 ●そして最終段階で、リーダー成形の称号が与えられます。 技術力があるだけでなれるポジションではありません。 成形とは、その日の天候、行事、売れ行き状況を考慮しながら製造個数を決めていく係なので zermattでの経験が必要なのです。 そのためにも、常に売り場をチェックしたり、お客さんの動向を観察したりは、とても大切なこと。 そのほか、 ●通常6時出勤より1時間早く来て、生地を分割をする「早番」、 ●閉店レジ締め、あとかた付けをする「ラスト」、 ●翌日の生地をミキサーでこねる「仕込み」、 などなど、これらは経験を考慮し、早い段階で任されます。 ホシノを使えば誰でもおいしいパンが焼けます。 ですが、売れるパンを作るノウハウは別。 死に物狂いで働けば、たくさんのパンは焼けます。 が、やりがいと誇りの持てる職場は別。 zermattに来て、 一緒に店を育ててください。 お客さんに喜ばれる新しい商品を考えてください。 今までのあなたの職歴をいかしてください! まずは一度、訪ねてください。 年中無休、10時~19時まで営業してます。 問い合わせの電話は、夕方4時以降にお願いします。 03-3392-0667 待ってます! ▲
by zermatt-ogikubo
| 2016-04-14 14:29
| お知らせ
1 |
ファン申請 |
||